top of page
DSC_0035.jpg

本葛作り職人が作った


食べて養生 和のスイーツ
 

​​西洋和菓子

【葛ロールケーキ】

久助・ラ・グリシーヌ

logo_annai.jpg

土曜日・日曜日・祝日 限定生産​ 限定4個生産(通常)

・午前11時より販売をいたしますのでよろしくお願いいたします! 

 前もってのご予約をされる方は、下記までご連絡ください。


 なくなり次第、終了とさせていただきますので予めご了承ください。

 


 

福岡で初めて!!ふんわりもちもち秋月スイーツ

古都 秋月にふさわしい新しい名物です!

200有余年の天然純国産本葛専門店
廣久葛本舗が
初めて洋菓子作りに挑戦いたします!

新着情報

秋月スイーツ 葛ロールケーキ

久助・ラ・グリシーヌについて

天正四年(1576)、黒田官兵衛公は織田信長公に叛旗を翻した伊丹城主荒木村重を説得するため伊丹に赴いた。

しかし、逆に 囚われの身 となり、背後に溜め池のある土牢に幽閉されました。

その環境は、劣悪なもので陽もささない、湿気の多いジメジメとした洞穴のような ところであったと言われています。

そこに黒田官兵衛公は一年以上にわたって幽閉されました。

そのとき、肉体的にも精神的にも崩れ落ちそうになる 官兵衛公の心を慰め励ましたのが土牢から見える藤の花であったといわれています。

 

 

その後、伊丹城が落ちて救い出された官兵衛公は、 生きる希望を与えてくれた藤の花を黒田家の家紋にしたと言い伝えられています。

高木家は、代々黒田家の御用商人をいたしておりましたので、このエピソードにちなみ葛ロールケーキを作るに当たり藤の花の形を取り入れました。

フランス語で藤は、グリシーヌと言いますのでそこから名前をつけました。

About 

グルテンフリーの天然純国産本葛100%使用の葛ロールケーキ

古都秋月にふさわしい新名物

  • 小麦粉を使わず原材料を吟味し卵、牛乳、砂糖、バター、本葛を贅沢に使って作ります!(より良き物を作るため原材料を変更する場合があります、あらかじめご了承ください)

  • いろんな食品添加物を使用していませんので安心していただけます!

  • こだわりの本格的な葛ロールケーキです!

  • 甘過ぎず優しい!ふんわり もちもち 絹の食感です。

  • 本葛作り職人が作った天然純国産本葛100%使用

  • 発見!!これから暑い夏、冷たく冷やしても
    美味しい  !!葛ロールケーキです!!                                                




  •  

  • 小麦粉を使わず本葛と卵とバター、砂糖で作ります!

  • 小麦粉では出せない、ふんわりもちもちで絹のような繊細な食感です!

  • 本格的な葛ロールケーキです!

本葛は、古来より葛きり、葛饅頭、ごま豆腐など和菓子、和食には欠かせない材料です!

しかし、この度、十代目 高木久助が和菓子ではなく洋菓子に挑戦いたします!

葛ロールケーキの写真は、葛ロールケーキの名店「蕎麦菜」さんの商品も含まれています。

十代目 高木久助も葛ロールケーキを作り写真をアップしています。

bottom of page