「風邪をひいたら葛湯をつくって飲むと良い」という話は、昔から知られてきた民間療法の一つです。本葛を製造している当店では、お腹をこわしたときも必ず葛湯をの んでいました。もちろん葛は食品ですが、健康づくりに役立つ利用の仕方がたくさんあります。実際に久助本葛を利用されている方のお話と、その場面をいくつかをご紹 介しましょう。
安心、おいしい、簡単!
だから葛はいろんな場面で大活躍!
◎葛はグルテンフリー、「赤ちゃんの離乳食」にも最適
赤ちゃんの離乳食は、第一に安心で安全なものをと呼びかけている子育て指導をされている方が、久助本葛を勧めてくださっています。葛はもとからグルテンフリーです し、久助本葛は100%天然(自生)で製造過程においても一切、合成化学物質、合成食品添加物などを使っていません。葛ねりや葛湯にすれば液体と違ってゆっくりと 少しずつ口に含んで食べることができますし、かぼちゃなどをペースト状にして混ぜることもできます。また、簡単につくれるので忙しいお母さんも大助かりです。
◎「マクロビオテック」の食材に最適!
食を通して健康的な生活を手に入れるというマクロビオテックを実践している方が、栄養や使い勝手の良さから手放せないとおっしゃっていただいています。特に体の中 からきれいにするというデトックスを実践するために、食事を葛湯だけにして1日過ごす「プチ断食」だけでも効果を実 感されているということでした。普通の食事をいきなり断つと胃をこわす恐れがあるため葛湯でそれを防ぎ、また、普通の食事にもどるときも いきなりではやはり胃をこわすため、葛湯の後は葛がゆをいただき、順を追って普通食にもどるということでした。久助本葛に信頼を置く理由は、その歴史だと話してくださいま した。
◎「病み上がり」のお食事に最適!
退院はしたもののなかなか食欲が湧かず、また、何を食べ たらいいのかわからず困っていたときに、おかゆ代りに葛湯を食べたらいいという話を親戚に聞き、それなら知っている久助本葛を買おうということでご来店いただきました。確 かに葛はお腹にもやさしく、体がリラックスできて気分もいい方向へ向かいます。少し食欲が出てきたら、出汁を引いて葛がゆでいただくとさらにおいしく、食欲も出て きます。
◎「受験生」のおやつに、お夜食に最適!
葛湯を受験勉強のお夜食にしているという方からお話をい ただきました。まず、腹持ちが良い、でも消化が良いから安心、さらにハチミツなどを混ぜてアレンジできる、つくるのが簡単、そして何より体が芯から暖まる・・・葛はそうい う食品だからお夜食に最適と話しています。付け加えるとすれば、深夜に及ぶ受験勉強は肉体的にも精神的にもストレスがかかります。葛湯は、緊張をほぐし精神をリ ラックスさせることでも知られていますから、そういう点からみても受験勉強のお夜食に最適といえます。
◎寝ている間に腸活!
寝る前に葛湯を飲んで体と内蔵を温まらせます。リラックスして寝ている間に大腸の善玉菌にエサを与え善玉菌を増やし腸内環境を整え腸活して朝スッキリお通じ。
◎「毎日腸活 健康葛湯」のネット販売はこちらから!
Opmerkingen